

BESTメディカル
りゅうせい接骨院グループ
弊社では、B『利益』E『教育』S『満足度』T『感謝』を大切にし、
BESTメディカルに関わる全ての方々が
『豊かになり』、『社会貢献できる会社や業界』になることを目標としております。
その為のスタッフ教育、キャリアアップ、開業支援制度で会社とスタッフの目標を達成しながら、
『国家試験対策塾』『コンサルティング業』『物療開発事業』
などを展開し、業界と国へ貢献する。
という野望を抱き、日々仕事に取り組んでおります。
BESTメディカルに関わる全ての方々が
『豊かになり』、『社会貢献できる会社や業界』になることを目標としております。
その為のスタッフ教育、キャリアアップ、開業支援制度で会社とスタッフの目標を達成しながら、
『国家試験対策塾』『コンサルティング業』『物療開発事業』
などを展開し、業界と国へ貢献する。
という野望を抱き、日々仕事に取り組んでおります。


リクルート
『医療で社会に貢献する』をビジョンに掲げ、症状改善はもちろん、根本改善の為の姿勢改善やトレーニングを行い患者様の健康寿命を伸展することで社会貢献をしてゆくことを目標としております!
・人から感謝される優れた施術者になりたい。
・患者様のことを第一に考えられる施術者になりたい。
・柔整や鍼灸の力で社会に貢献したい。
・将来豊かな生活を送れる人になりたい。
・将来、開業(独立、のれん分け)したい。
そんな方は是非BESTメディカルで一緒に働きましょう!
・人から感謝される優れた施術者になりたい。
・患者様のことを第一に考えられる施術者になりたい。
・柔整や鍼灸の力で社会に貢献したい。
・将来豊かな生活を送れる人になりたい。
・将来、開業(独立、のれん分け)したい。
そんな方は是非BESTメディカルで一緒に働きましょう!


BESTメディカル5つの強み・特徴
スタッフ、院長、経営陣みんなが
『仕事はビシッと!仕事が終われば楽しく』
をモットーとした雰囲気で、成長段階ごとに行われる多くの勉強会や研修が自慢です!
柔整師はしっかり外傷を学び、鍼灸師は保険と自費で多くの臨床経験を積んでいくことにより、自身の夢や目標の選択肢を増やしていくことが出来ます!
『仕事はビシッと!仕事が終われば楽しく』
をモットーとした雰囲気で、成長段階ごとに行われる多くの勉強会や研修が自慢です!
柔整師はしっかり外傷を学び、鍼灸師は保険と自費で多くの臨床経験を積んでいくことにより、自身の夢や目標の選択肢を増やしていくことが出来ます!
NEW/NEWS/SEMINAR新着情報
-
- 2021/10/15 リニューアル ホームページリニューアル中
3月に生まれ変わったBESTメディカルのホームページ。
柔整・鍼灸師を目指す方、整骨・接骨・鍼灸院をお探しの方に充実の情報をお届けできるサイトを目指して、更にリニューアル中です!
完成をお待ちください!
-
- 2021/3/15 情報一覧 サイトが新しくなりました!
この度、株式会社BESTメディカルグループが新しく生まれ変わったことに伴い当グループのサイトが新しくなりました。
これからもご利用者様にとってより利便性の高い情報発信ができますよう努めてまいります。
MENU 施術内容

柔整保険施術

鍼灸保険施術

骨盤矯正法

猫背矯正療法
LOGIC 治療ロジック
『患者様と一緒に治していく』ことが重要になりますので、患者様にしっかり日常生活上の指導を行います。
日常生活での意識がどれほど重要なのか、適切な施術の量と頻度の遵守を説明します。
01
問診
患者様の来院目的を確認し、患者様情報を元に患者様のお身体がなぜ悪くなってしまったのか、原因をイメージします。
02
検査
お身体の状態を評価する為、様々な検査を行います。
患部、柔軟性、筋力の状態を把握し、最新機器を使って姿勢分析を行います。
03
説明
患者様の患部の状態、症状の原因、改善案、施術法、施術法のすり合わせを行い、患者様の生活の中で納得して頂けるプランニングを行い、一人一人に適した施術を行います。
04
施術
除痛→柔軟性→姿勢→筋力の順に施術を行い、患者様の一番気になる症状はもちろん、患者様の無意識な部分の根本療法を行います。
05
指導管理
進行案に沿って、プロジェクトをスタートします。
定例会議やチャットサポートを活用しながら、実行支援を行います。
SHOPLIST 店舗一覧

1
2
3
4
5
東京都
- ❶葛西橋りゅうせい接骨院・鍼灸院
- ❷中葛西りゅうせい接骨院・鍼灸院
- ❸船堀駅前りゅうせい接骨院・鍼灸院
- ❹中野駅前りゅうせい接骨院・鍼灸院
- ❺篠崎駅前りゅうせい接骨院

6
千葉県
- ❻浦安駅前りゅうせい接骨院・鍼灸院
RECRUIT 採用情報
弊社では役職ごとに必要な考え方や知識や技術も一から指導しています。
また、『考え方』を学び、人間としてもひと回りもふた回りも成長できる考え方教育を行います。
