ぎっくり腰で
よくあるお悩み
-
前屈みになった際、腰に激痛が
走った -
疲れがたまるとぎっくり腰を起こしやすい
-
ぎっくり腰の痛みをできるだけ早く取り除きたい
-
ぎっくり腰が再発しないか不安が
ある
原因を理解して、ぎっくり腰への
正しい対処・予防を行いましょう
ぎっくり腰は、突然発症する腰部の強い痛みです。
症状は予兆もなく起こることが多いですが、日常生活での蓄積が原因の一つに考えられています。
わかっていない部分も多いのですが、メカニズムを理解して、効果的な対処、予防を行っていきましょう。
こちらのページでは、ぎっくり腰の原因や症状、自分で行える対策がわかるようにまとめてあります。
中高年の方はもちろんのこと、ハードワークをされている若い方もぎっくり腰を起こす可能性があるため、注意が必要です。
menuおすすめの施術一覧
-
接骨院では、どのような症状で保険が
適用されるかを存知ですか?
また、自由施術も活用することで、
より患者様の要望にあった施術も
受けられます。
こちらのページでは接骨院の柔整保険施術
について詳しくまとめてあります。
ぜひ最後までご確認ください。 -
鍼灸にも保険が使えることをご存知ですか?
こちらのページでは「鍼灸保険施術」について
詳しくまとめてあります。
鍼灸保険が使える条件・症状についてご紹介
していますので、ぜひ確認してみてください。 -
「肩こり」「腰痛」をはじめ、
「便秘」「冷え、むくみ」「婦人科系の不調」
「なんとなくの身体のだるさ」など、
これらの症状は「骨盤のゆがみ」が原因で
発生している可能性があります。
今回は骨盤のゆがみの解消を目指した
「骨盤矯正」について詳しくまとめてあります。
上記の症状でお悩みの方は、ぜひご一読ください。 -
「EMS」「セルフトレーニング療法」で症状の根本改善を
目指しましょう運動、筋トレの重要性はわかっていても
「なかなか続けられない」「やり方があっているのか不安だ」
と悩まれている方は多いのではないでしょうか?
こちらのページでは、簡単に筋トレができる機械「EMS」と、
患者様のトレーニングをサポートさせていただく
「セルフトレーニング」について詳しく
ご紹介しています。
症状の根本改善や予防をしていきたい方に
おすすめのメニューです。 -
電気施術といえば、接骨院や整骨院で受ける
「干渉波」や市販の「低周波治療器」を
思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
マトリクスウェーブは一般的な施術機器とは違い、
身体の深部にまで働きかけることができるのです。
こちらのページでは電気施術機の一つである
「MW(マトリクスウェーブ)」について
詳しくご紹介していきます。
なかなか改善されない痛みやこり感、
急に起こった身体の痛みでお悩みの方はぜひご参考ください。 -
「原因のわからない全身の不調」
「だるさ」「不眠」「イライラ」
といったお身体の悩みはありませんか?
こちらのページでは、自律神経を整える施術
「自律神経調整」について詳しくまとめてあります。
なかなか改善されない心身の不調でお悩みの方は、
ぜひ最後まで目を通してみてください。 -
「疲れがなかなか取れない」
「夜眠れない」
「アトピー、アレルギー体質を改善したい」
などお悩みの方には「鍼灸施術」がおすすめです。
こちらのページでは鍼灸の仕組みや
期待される効果について
詳しくご紹介していきます。
ぎっくり腰はどのようにして発生するのでしょうか
ぎっくり腰は、正式名称を「急性腰痛」と呼び、突然激しい痛みに襲われます。
痛みによって日常動作や仕事に大きな支障が出てくるため、発症した際の対処はもちろんのこと、普段から予防もしておきたいものです。
こちらでは、ぎっくり腰への効果的なケアを行うためにも、ぎっくり腰が起こる原因や症状を詳しくご紹介していきます。
ぎっくり腰の主な原因
結論から申しますと、ぎっくり腰になる原因は明確になっていません。
レントゲンで確認しても、身体がどのような状態になっているのかが分からないのです。
しかし、腰の強い痛みは「筋損傷」「背骨の疾患」から引き起こされているのではないかと考えられています。
●筋肉の問題
筋肉・筋膜を損傷して、強い痛みを生じるケースです。
特に身体が固まっているほど、同じ動作でも筋肉に負担がかかり、炎症を起こすリスクが高まります。
日常生活で筋緊張が強まり、柔軟性が低下する要因には、次のものが挙げられます。
・姿勢不良(猫背、骨盤のゆがみ)
・運動不足
・スポーツや肉体労働での使いすぎ
・体幹の筋力低下(かかる負荷と支える力のアンバランス)
・ストレス(精神的なもの)
などが挙げられます。
ぎっくり腰は、筋力と柔軟性が低下する中高年以降に発生しやすいですが、身体の使いすぎによっては、若い方でも発症する可能性があります。
●背骨の疾患
腰椎椎間板ヘルニアの急性期、腰椎椎間関節症がぎっくり腰の原因に考えられています。
・腰椎椎間板ヘルニア
腰椎への負担によって、椎間板の一部が後方に飛び出したものです。
飛び出した椎間板によって神経が圧迫、刺激され、強い痛みを生じる場合があります。
ヘルニアを引き起こす原因には、加齢による椎間板の変性や、重量物の持ち運びなどが主に挙げられます。
・腰椎椎間関節症
椎間関節(脊柱にある関節)に炎症を起こし、周辺の神経を刺激したものです。
関節に炎症を起こす原因には、重労働や腰椎のねじれなどが挙げられます。
ぎっくり腰の症状
ぎっくり腰の主な症状には、腰部の強い痛みと体幹の可動域制限が挙げられます。
●腰部の強い痛み
腰部の強い痛みによって、その場から動けなくなることがあります。
また、損傷の程度によっては、背部や骨盤部分(お尻)にも痛みが広がる場合があります。
●可動域制限
強い痛みによって、体幹の動きに制限が出ます。
制限される動作は、前屈、後屈、捻りなど、痛めた箇所によって変わります。
また、ヘルニアや椎間関節症では、痛みが出る動作に特徴があります。
・ヘルニア
腰部の前屈によって、痛みやしびれが誘発されることがあります。
・椎間関節症
体幹の伸展、捻りによって痛みが増強されることがあります。
基本的にぎっくり腰は、予兆もなく突然発症します。
しかし、普段から腰痛持ちであったり、ぎっくり腰の経験があったりする場合、発症前に腰に違和感を覚える方もいらっしゃいます。
痛みの経過
受傷直後は激しい痛みがありますが、2.3日を目安に炎症は引いてきて、1週間から長くても数週間で自然と痛みが消失するケースが多くなっています。
しかし、時間が経っても痛みが変わらない、痛みが悪化するといった場合は、何か病気の可能性があります。
自己判断せずに、早めに医療機関で検査を受けることをおすすめします。
ぎっくり腰への対処・予防方法について
ぎっくり腰を起こした際、痛みを抑えるためにはどう対処すれば良いのでしょうか?
対処を間違えると、症状を悪化させるおそれがあります。
適切な対処法を確認し、ぎっくり腰からの早期回復を目指しましょう。
普段から行える予防策についても、詳しくご紹介していきます。
ぎっくり腰の対処法
●急性期(受傷直後)の対処法
受傷直後は、痛みが出る動作はなるべく避けて、安静にしてください。
熱感が強く出ている場合は、氷水によって患部を冷却しましょう。
また、楽な姿勢で腹式呼吸を行うことにより、痛みが緩和する場合があります。
時間が経って、徐々に痛みが落ち着いてきましたら、できる範囲で身体を動かすようにしましょう。
痛みはしばらく残りますが、できる範囲で日常動作を行ったほうが、回復が早まると言われています。(無理はしないでください)
その他にも、
・交代浴(温める、さますを繰り返す入浴方法)
・筋肉に栄養を与えるためにタンパク質を多くとる
といった対策も挙げられます。
●慢性期の対処法
2.3日を目安に、強い炎症はおさまってきます。
引き続き、できる範囲での運動を行ってください。
また、無理のない程度にストレッチを行い、筋肉の柔軟性をつけていきましょう。
・肩甲骨まわりのストレッチ(キャット&ドッグ)
四つん這いになり、「顎を引いて背中を丸める」「顔を上げて腰を反らす」の2つの動作を繰り返します。
・下肢のストレッチ(ジャックナイフストレッチ)
しゃがんで、両手でかかとを持ちます(太もも前と胸がついた状態)
そこから、太ももと胸をつけたまま、膝を伸ばしていくと、足の裏側の筋肉が全体的に伸ばされます。
ぎっくり腰の予防法
●適度な運動
日常的に適度な運動を行い、全身の血流を促進させましょう。
老廃物の排出が促進され、疲労も抜けやすくなります。
腰痛対策におすすめの運動としては、ウォーキングが挙げられます。
大股で歩き、股関節を大きく動かすことで、骨盤を支える腸腰筋を鍛えることもできます。
●ストレッチ
腰部の動きに関連が強い、お尻や股関節、太ももをストレッチで柔らかくしましょう。
●入浴
湯船に浸かった入浴で、全身を温めましょう。
身体を温めることで筋肉の緊張が緩和し、精神的にもリラックスできます。
●規則正しい生活
不規則な生活はストレスとなり、交感神経の興奮から身体が緊張しやすくなります。
生活リズムを整え、睡眠も毎日7時間以上は取るように気をつけましょう。
●市販のコルセットを使用しない
コルセットで腰部を固定すると、脊柱まわりの筋肉や関節が硬くなり、慢性的な腰痛に繋がるおそれがあります。
腰痛、ぎっくり腰を引き起こさないためにも、コルセットはなるべく使用しないように気をつけましょう。
BESTメディカルグループのアプローチ
葛西橋りゅうせい接骨院では、今ある痛みを取るのはもちろん、原因をきちんと解消する施術で再発を防ぐことに特に力を入れています。
葛西橋りゅうせい接骨院では、ぎっくり腰の改善にあたり、今ある痛みを取るのはもちろん、原因をきちんと解消する施術で再発を防ぐことに特に力を入れています。
なぜなら、ぎっくり腰は前述したように再発しやすい症状で、一度かかった方の多くが再発を繰り返しているからです。
ぎっくり腰になるのには何らかの原因があります。
ただ痛みを抑えるだけでは不十分で、根本となる原因を解消して初めて、ぎっくり腰が改善したと言えるのです。
では、ぎっくり腰の原因とは何なのでしょうか。
当院では、以下の3つだと考えています。
1.姿勢の乱れ
2.硬くなった関節
3.筋力の低下
そこで当院では、最先端の技術を導入した姿勢分析なども取り入れながら、「正しい姿勢」「柔軟な関節」「筋力の強化」の3つを重視した施術を行います。
そうして身体のバランスを整え、再発しにくい身体づくりのお手伝いをさせていただいています。
船堀駅前りゅうせい接骨院では、ぎっくり腰の原因を「筋力と柔軟性の低下による身体のゆがみ」だと考えています。
そこで当院ではまず、最新の姿勢検査機による検査で、あなたの今のお身体の状態を確認します。
次に、マトリクスウェーブという機械を用いた電気療法で、腰の痛みを早急に和らげていきます。
そうして痛みが軽減してきたら、姿勢矯正施術で身体のゆがみや関節の柔軟性を調整し、さらに正しい姿勢を維持したまま筋力トレーニングも行います。
このように、ぎっくり腰の原因に的確にアプローチした施術で、痛みを取り除くだけでなく今後再発しにくい身体づくりまで、責任を持ってサポートさせていただきます。
もしあなたがぎっくり腰でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。
中葛西りゅうせい接骨院では、ぎっくり腰の原因を「姿勢不良」と「身体を支える筋力不足」だと考えています。
マトリクスウェーブという機械を用いた電気療法で、腰の痛みを早急に和らげていきます。
痛みが軽減してきたら、姿勢矯正施術で身体のゆがみや関節の柔軟性を調整し、さらに正しい姿勢を維持したまま筋力トレーニングも行います。
このように、ぎっくり腰の原因に的確にアプローチした施術で、痛みを取り除くだけでなく今後再発しにくい身体づくりまで、責任を持ってサポートさせていただきます。
もしあなたがぎっくり腰でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。
浦安駅前りゅうせい接骨院では、ぎっくり腰の原因を「筋力と柔軟性の低下による身体のゆがみ」だと考えています。
そこで当院ではまず、最新の姿勢検査機による検査で、あなたの今のお身体の状態を確認します。
次に、マトリクスウェーブという機械を用いた電気療法で、腰の痛みを早急に和らげていきます。
そうして痛みが軽減してきたら、姿勢矯正施術で身体の歪みや関節の柔軟性を調整し、さらに正しい姿勢を維持したまま筋力トレーニングも行います。
このように、ぎっくり腰の原因に的確にアプローチした施術で、痛みを取り除くだけでなく今後再発しにくい身体づくりまで、責任を持ってサポートさせていただきます。
もしあなたがぎっくり腰でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。
中野駅前りゅうせい接骨院では、ぎっくり腰の原因を「筋力と柔軟性の低下による身体のゆがみ」だと考えています。
そこで当院ではまず、最新の姿勢検査機による検査で、あなたの今のお身体の状態を確認します。
次に、マトリクスウェーブという機械を用いた電気療法で、腰の痛みを早急に和らげていきます。
そうして痛みが軽減してきたら、姿勢矯正施術で身体のゆがみや関節の柔軟性を調整し、さらに正しい姿勢を維持したまま筋力トレーニングも行います。
このように、ぎっくり腰の原因に的確にアプローチした施術で、痛みを取り除くだけでなく今後再発しにくい身体づくりまで、責任を持ってサポートさせていただきます。
もしあなたがぎっくり腰でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。
ALL MENU 全てのメニュー
-
頭痛
そのほかのメニューをもっと見る
-
寝違え
そのほかのメニューをもっと見る
-
ストレートネック
そのほかのメニューをもっと見る
-
肩こり
そのほかのメニューをもっと見る
-
四十肩・五十肩
そのほかのメニューをもっと見る
-
腱鞘炎・ばね指
そのほかのメニューをもっと見る
-
猫背
そのほかのメニューをもっと見る
-
腰痛
そのほかのメニューをもっと見る
-
ぎっくり腰
そのほかのメニューをもっと見る
-
坐骨神経痛
そのほかのメニューをもっと見る
-
椎間板ヘルニア
そのほかのメニューをもっと見る
-
股関節の痛み
そのほかのメニューをもっと見る
-
膝の痛み
そのほかのメニューをもっと見る
-
外反母趾
そのほかのメニューをもっと見る
-
O脚・X脚
そのほかのメニューをもっと見る
-
むちうち症
そのほかのメニューをもっと見る
-
自律神経失調症
そのほかのメニューをもっと見る
-
スポーツでのケガ
そのほかのメニューをもっと見る
-
骨折・脱臼
そのほかのメニューをもっと見る
-
捻挫・打撲・肉離れ
そのほかのメニューをもっと見る
-
足底腱膜炎
そのほかのメニューをもっと見る