骨折・脱臼でお悩みの方へ

骨折・脱臼で
よくあるお悩み

  • 転倒して手をついた後、手首が強く腫れてきた

  • ラグビーで転倒し、肩が外れてしまった

  • 骨折・脱臼からできるだけ早くスポーツに復帰したい

  • 骨折なのか捻挫なのか区別がつか
    ない

適切な対処で骨折・脱臼からの
早期回復を目指しましょう

骨折・脱臼は、転倒や衝突によって身体に大きな外力を受けた際や、たとえ一度の外力は小さくても、負担が繰り返し身体に加わった際に発生します。
受傷後の素早い処置はもちろんのこと、予防もしっかり行いたいものです。

こちらのページは、骨折・脱臼の原因や症状、対処法(処置方法・予防方法)が分かるようにまとめてあります。
骨折・脱臼のリスクが高い、コンタクトスポーツをされている方や、お仕事やスポーツで関節に負担がかかりやすい方は、ぜひご参照ください。

menuおすすめの施術一覧

  • <b>接骨院では、保険施術が<br>受けられます</b> 接骨院では、保険施術が
    受けられます

    接骨院では、どのような症状で保険が
    適用されるかを存知ですか?

    また、自由施術も活用することで、

    より患者様の要望にあった施術も

    受けられます。


    こちらのページでは接骨院の柔整保険施術
    について詳しくまとめてあります。

    ぜひ最後までご確認ください。

骨折・脱臼の原因や症状の特徴

骨折・脱臼を放置すると、関節の変形や動かしにくさが残り続けるおそれがあります。
素早い処置をするためにも、骨折・脱臼が起こる原因と特徴的な症状をこちらでしっかりと確認していきましょう。
激しい動きが伴うスポーツはもちろんのこと、日常生活中にも発生する可能性はあります。

 

骨折について

骨折とは、骨の連続性が断たれてしまったケガを言います。

●骨折の程度による分類

・完全骨折
骨の連続性が完全に断たれ、離断してしまったものです。
・不全骨折
ヒビや亀裂骨折、陥凹骨折といったように、骨が部分的に離断してしまったものです。

 

骨折の主な原因

骨折の多くは、骨に大きな外力が加わることで発生する「外傷性骨折」になります。
・日常中の転倒
・交通事故
・スポーツ外傷(コンタクトスポーツでの接触、転倒)
などが挙げられます。

また、繰り返しの外力で発生する「疲労骨折」や、病気が原因で骨折してしまう「病的骨折」もあります。
・疲労骨折
ランニング、ゴルフのスイング、咳など
・病的骨折
骨粗鬆症、骨腫瘍など

 

骨折の固有症状

疼痛、腫脹、機能障害といった一般外傷症状の他に、骨折には次のような固有症状がみられることがあります。

・異常可動性
完全に折れている場合、関節以外の場所で骨が大きく動くことがあります。
・軋轢音
折れた骨同士が衝突し、軋轢音を触知することがあります。
・転位と変形
折れた骨が移動して、屈曲や短縮、捻転といった骨の変形が見られることがあります。

その他、骨折にはショック症状、発熱といった全身症状が見られる場合があります。
・ショック症状
顔面や手足の蒼白、チアノーゼ、虚脱、冷や汗、頻脈などが挙げられます。
大量の内出血によって発生すると考えられています。
・発熱
血腫が吸収される際、37〜38℃の発熱が生じることがあります。

 

●骨折の局所症状

これだけで骨折とは判断できませんが、骨折には次のような局所症状がみられる場合があります。
・限局性圧痛
骨折した箇所に限局した圧痛がみられることがあります。
骨周辺には知覚神経と血管が豊富なため、他の外傷と比較して圧痛、腫脹が強く出ることがあります。
・介達痛
離れた箇所より軸圧や牽引を加えると、骨折部に痛みが響くことがあります。

 

●骨折の併発症

骨折端や骨片によって、周辺の組織を損傷してしまうことがあります。
・筋肉、腱など軟部組織の損傷
・血管損傷
・末梢神経損傷
などがあります。

また、関節面(関節軟骨)を損傷した場合、骨癒合しても関節の動きに制限が残ることもあります。

 

 

脱臼について

脱臼とは、関節を構成する骨が、元の位置からずれてしまったケガになります。

●脱臼の程度による分類

・完全脱臼
関節が完全に外れ、関節面が離れてしまったものです。
・不全脱臼(亜脱臼)
関節が部分的にズレてしまったものです。

肩関節の脱臼が多いですが、顎関節や肩鎖関節、肘関節などにも脱臼は発生します。

 

脱臼の主な原因

脱臼の多くは、関節に強い外力が加わることで発生する「外傷性脱臼」になります。
・スポーツ外傷(コンタクトスポーツによる衝突、転倒、テニスのサーブ、柔道の背負い投げなど)
・交通事故
・日常中の転倒
などがあります。

また、病気が原因で脱臼してしまう「病的脱臼」もあります。
・麻痺性脱臼
脳性麻痺、神経麻痺など。
・拡張性脱臼
急性化膿性股関節炎、股関節結核など。
・破壊性脱臼
リウマチなどが挙げられます。

 

●脱臼の固有症状

一般外傷症状である疼痛、腫脹(関節血腫)、機能障害の他に、脱臼には次のような固有症状がみられることがあります。
・弾発性固定
脱臼した位置で関節が固定されます。
他動的に動かしても、力を緩めると、また脱臼した位置に戻ろうとします。
・変形
関節の位置がずれるため、外観に変形を認めます。

多くのケースで、脱臼の外力によって関節の構造が破壊されたり、関節包が緩んだりします。
そのため、一度脱臼を起こすと不安定性が残り、再脱臼しやすくなってしまいます。

 

 

 

骨折・脱臼が疑われる際の対処法

骨折・脱臼は処置が遅れるほど疼痛が悪化し、回復にも時間がかかってしまうことがあります。

症状がみられる場合、どのように対処すれば良いのでしょうか。

こちらでは、「POLICE処置」を中心に対処法をご紹介しています。
また、普段からできる予防方法についてもご紹介していきます。

 

骨折・脱臼の対処法

骨折・脱臼が疑われる際、対処としては「POLICE処置」の考え方が重要になります。

●POLICE処置
・Protection(保護)
受傷部位を保護して、症状の悪化を防ぎます。(添え木を当てて布を巻く、シーネ固定、ギプス固定など)
・Optimal Loading(最適な負荷)
患部に最適な負荷を加えて、組織の修復を促進します。
・Icing(冷却)
腫脹や炎症を抑えるため、患部に氷水を当てて冷却します。
・Compression(圧迫)
腫脹や内出血を抑えるため、患部を圧迫します。
・Elevation(挙上)
内出血量を抑えるため、患部を心臓より高い位置に挙上します。

骨折・脱臼が疑われる場合、早急に医療機関や接骨院に行って専門的な処置を受けてください。
「整復(骨や関節を元の位置に戻す)」「固定」を施すことで、疼痛の緩和と損傷した組織の早期回復を目指せます。

疼痛と腫脹が収まってきたら、ストレッチで関節の柔軟性を高め、日常動作やスポーツ動作が行えるようにリハビリしていきます。

 

 

骨折・脱臼の予防方法

・体幹強化、筋力強化
転倒は骨折・脱臼のリスクを高めます。
腹筋や背筋といった体幹を鍛え、転倒しにくい身体作りをしましょう。

・正しい身体の使い方
間違ったフォームで運動を続けていると、疲労骨折のリスクが高まります。
負担のかからない、正しい身体の使い方を練習で身につけましょう。

・食事
骨や筋肉の栄養素となる、カルシウム、ミネラル、タンパク質を積極的に摂取しましょう。
また、水分が不足すると身体が硬くなるため、水分はこまめに摂取するように心がけてください。

 

 

 

BESTメディカルグループのアプローチ

 

葛西橋りゅうせい接骨院では、健康寿命を意識したその方一人一人の人生に寄り添った施術プランを提供しております。

 

 

船堀駅前りゅうせい接骨院では「カウンセリング」と「説明」を大事にしております。

 

 

中葛西りゅうせい接骨院では「痛みに対する施術」と「健康的な未来」の2点を大事にしております。

 

 

浦安駅前りゅうせい接骨院では、『説明』と『理解』を大切にしております。

 

 

 

 

MENU 当グループのおすすめメニュー

LINE公式アカウント

見学・説明会開催情報を
随時発信中!